2010年10月09日

検査~癌と確定されるまで

今日は、紹介された病院で行われた検査のお話をしましょう。病院

どんな検査をするのかとても心配で、インターネットで色々調べたりしていました。

そんな中で「えっ?針を刺すの?」ちょっと痛そうな検査の名が・・・・顔14

まさかやらないよね?と祈りつつ当日を迎えました。

病弱な母が「家で待っているより、一緒に行って待っていたほうが気が楽」とのことで付き添ってくれました。

始めに、初診受付から外来指導で看護師さんとのお話がありました。

恐怖で顔を引きつらせる私に「まだ癌と決まったわけではないでしょ。最初からそんな顔してたら駄目よ。」と励ましてくれました。

外来はかなりの混雑で、予約してあっても最初の診察まで3時間ほど待ちました。

触診の後、いよいよ検査へ。

血液検査・マンモグラフィ・エコー撮影・・・ヨード造影剤を用いてのCT検査。

恐怖はありましたが、先生方がとても親切だったので安心して受けることができました。

検査は順調でしたが、それから診察待ちで5時間ほど待ちました。

緊張のせいか、ヨード造影剤のせいか待っている間に頭痛がはじまってしまいました。

母が、同じように待っている方に話しかけはじめました。

その方は、家族には告げられず内緒で来ているとの事で、再発の疑いがあり以前は近所の外科で手術をし酷い目にあったそうで、無理に頼み込んで乳腺外科のあるこの病院を紹介してもらったと言っていました。

夫婦で来られている方、家族で来られている方、泣いている方、色々な姿を見ていて、私は母に来てもらって良かったと改めて思いました。

さて、夜9時半、やっと診察室へ。

「ちょっと針をさして検査しましょう。」 えぇ・・・・!やっぱり針生検するんだ~。顔07

看護師さんが「ちょっとパチンパチンと音がしますけど驚かないでね。」と。

もうまな板の上の鯉です。それに昼間の検査慣れ?で落ち着いていました。

麻酔を注射をしてからだったのでその時は痛くありませんでしたが、この後数日ちょっと痛かったです。

針生検の結果は1週間後。 

この1週間も正直きつかったです。。。

それにしてもこの日は、励ましてくださった看護師さん、不安をとりのぞくように優しく接してくれた先生、夜遅くまで診察してくださった先生・・・心配して母の変わりに病院まで付き添ってくれると言ってくれた友人、いろんな方に感謝の1日でした。


サロンのブログです。(会員専用)
同じカテゴリー(乳がん体験)の記事画像
マンモグラフィ
ガン予防対策①:緑茶パワー
同じカテゴリー(乳がん体験)の記事
 抗がん剤副作用 : 脱毛について (2011-02-04 21:46)
 ホルモン療法の副作用に苦戦 (2011-01-16 21:30)
 心の葛藤 癌を知る。 (2010-10-01 17:12)
 抗がん剤副作用対策:2感染症予防 (2010-08-30 13:01)
 がん予防対策②適度な運動 (2010-08-25 10:59)
 あなたの保険は大丈夫? (2010-08-18 22:06)
Posted by mahoroba at 12:21
Comments(0)乳がん体験
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
伊豆・箱根・富士山エリア密着型ブログポータルサイト「イーラ・パーク」
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
mahoroba
乳がんサバイバーとなり自らのアロマセラピストとしての知識や、自然療法、伝承医学、スピリチュアルカウンセリング、乳がんサバイバーさんとの交流など、希望の光を求めて行ってきた色々な情報を発信していきたいと思います。
現在富士市で乳がん患者さんも気軽に来れるBody & Mindケアサロン作りに力を注いでおります。
削除
検査~癌と確定されるまで
    コメント(0)